中国、戦国時代の楚(そ)の思想家。またはその著書。彼は縦横家(じゅうおうか)の蘇秦(そしん)や張儀(ちょうぎ)の師と伝えられ、鬼谷先生とも称される。鬼谷とは本来、穎川(えいせん)陽城の地方名であるらしい。事跡は不明で、姓名を王詡(おうく)となすのは後世の捏造(ねつぞう)にすぎない。『鬼谷子』なる書は『漢書(かんじょ)』芸文志(げいもんし)にはみえず、『隋書(ずいしょ)』経籍志に至って初めて著録される。蘇秦の仮託、蘇秦と張儀の遺著からの抜粋編集ともいわれるが、おそらくは魏晋(ぎしん)のころの偽作であろう。現行本は、闔(ひこう)、反応、内揵(ないけん)、抵巇(しぎ)、飛箝(ひかん)、忤合(ごごう)、揣(し)、摩、権、謀、決、符言、本経陰符七術、持枢、中経の15編からなり、その大半が説得権謀の術を主題とする。なお、符言編は、『管子(かんし)』九守編の文章と重複する。
[伊東倫厚 2015年12月14日]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新