デジタル大辞泉
「選言的判断」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せんげんてき‐はんだん【選言的判断】
- 〘 名詞 〙 伝統的論理学で、取り扱われる複合判断の一つ。一つの名辞について、二つ以上の述語が選択的に結びつけられた判断。現代では、選言命題といわれる。離接的判断。
- [初出の実例]「選言的判断は、例へば『三角形は等辺なるか、不等辺なるか、孰れかである』の如く」(出典:論理学(1916)〈速水滉〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 