選鉱剤(読み)せんこうざい(その他表記)processing reagent

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「選鉱剤」の意味・わかりやすい解説

選鉱剤
せんこうざい
processing reagent

選鉱,特に浮遊選鉱に使用する試薬鉱物浮遊選鉱では,鉱石中の特定鉱物を浮遊または沈殿させて,有用鉱物を回収して精鉱とする。そのために各種の試薬を使用する。選鉱剤として知られている物質は多数あるが,次のように分類される。 (1) 捕収剤 水面に浮遊しない鉱物の表面に接着して疎水性を与え,気泡の表面に浮かばせるための試薬 (ナトリウム,ザンセート,エチルザンセートなど) 。 (2) 起泡剤 水に溶けて安定な気泡をつくるための試薬 (パイン油,クレゾール酸など) 。 (3) 条件剤 鉱物相互の分離を行うとき,分離効果を高める目的で添加する試薬で,鉱物の浮遊性を高める活性剤 (硫酸銅硫化ソーダなど) ,浮遊性を抑える抑制剤 (石灰無水,亜硫酸など) ,pHを調整する pH調節剤 (石灰,硫酸など) ,粒子の分散性を高める分散剤 (ケイ酸ソーダなど) ,鉱物の硫化を促進する活性剤の一種で硫化剤 (硫化ソーダなど) がある。実際の浮選には鉱石の性状に応じて適切な選鉱剤の組合せを見出し,これを適正に使用し高品位精鉱を経済的に生産する必要がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android