い‐いんヰヰン【遺韻】
- 〘 名詞 〙
- ① 音などの、あとに残るひびき。
- ② 古人が後世に残した音調。
- [初出の実例]「中散が遺音を得を、伯牙が妙巧を弄す」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)四)
- ③ 先人の残した詩歌。また、古人の遺風。
- [初出の実例]「百代の闕文と収め、千載の遺韻を採る〈陸士衡〉」(出典:新撰朗詠集(12C前)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「遺韻」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 