デジタル大辞泉
「遺響」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
い‐きょうヰキャウ【遺響】
- 〘 名詞 〙 あとにのこるひびき。余韻。転じて、後世に残る風習や教え。
- [初出の実例]「世所レ称菅三品是也〈略〉優柔平暢。元白遺響」(出典:日本詩史(1771)一)
- [その他の文献]〔潘岳‐西征賦〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「遺響」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 