那須助員(読み)なす すけかず

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「那須助員」の解説

那須助員 なす-すけかず

?-? 鎌倉時代武将
那須与一(なすの-よいち)の流れをくむ肥前(佐賀県)の那須氏の出とみられる。正嘉(しょうか)2年(1258)将軍宗尊(むねたか)親王二所詣(もうで)(伊豆権現箱根権現への参詣)に随兵として警固にあたった。通称は肥前七郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む