デジタル大辞泉
「部屋持」の意味・読み・例文・類語
へや‐もち【部屋持(ち)】
1 自分専用の部屋を持つこと。また、その人。
2 《「部屋持ち女郎」の略》江戸吉原の遊郭で、自分の部屋を持つ女郎。座敷持ちの下位で、揚げ代は昼夜一分から二分。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
へや‐もち【部屋持】
- 〘 名詞 〙
- ① 一室を特に自己の専用とすること。また、その人。
- ② 「部屋持女郎」の略。江戸吉原の遊郭の女郎の階級の一つ。専用の部屋を持つ。座敷女郎の下位、回り女郎の上位。
- [初出の実例]「女良意(にょらい)と成て部屋持座敷持の興主となる」(出典:談義本・当世花街談義(1754)品四)
- ③ 相撲で、部屋を持っている親方。
- [初出の実例]「年寄の重なるものには、部屋持(ヘヤモチ)ありて、力士を養成せり」(出典:東京風俗志(1899‐1902)〈平出鏗二郎〉下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 