郷内村(読み)ごうないむら

日本歴史地名大系 「郷内村」の解説

郷内村
ごうないむら

[現在地名]宇和町郷内

宇和盆地の最西部、宇和川支流のふか川の水源地域にある村。南東山田やまだ村に接する。宇和島藩領。慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)宇和郡の項に「郷内村 岩山之茅山有、日損所」と記される。

太閤検地石高は一千二五六石一斗八升、耕地面積の比率は田八七パーセント、畑一三パーセントで、水田率が高い。寛文検地では石高が一〇パーセント減少しており、田七七パーセント、畑二三パーセントに変化している。「墅截」による村柄は「中」、耕地は田「中」、畑「下」、水掛り「悪」である。

郷内村
ごうないむら

[現在地名]矢島町元町もとまち坂之下さかのした

子吉こよし川が大きく湾曲する所に位置し、近世には子吉川右岸はむかい郷、左岸まえ郷に属していたので、郷内は両方の郷に村名が出る。

正保三年(一六四六)の出羽国油利郡之内知行高帳(秋田県庁蔵)に七一石三斗九升とあり、元禄一一年(一六九八)の出羽国由理郡仙北郡之内生駒主殿同権之助知行高辻帳(秋田県庁蔵)にも同高が記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android