郷柿沢館跡(読み)ごうかきざわやかたあと

日本歴史地名大系 「郷柿沢館跡」の解説

郷柿沢館跡
ごうかきざわやかたあと

[現在地名]上市町郷柿沢

西養さいよう寺境内が館跡である。土塁は一部削られているが、周囲の堀とともにほぼ良好に保存されており、富山県における平地方形館のプランを示す遺構として貴重である。館主について「三州志」は村の伝えとして土肥孫十郎の名をあげているが、「三州旧蹟志」などには土肥弥太郎・土肥源太郎・土肥孫太郎らの名があげられている。土肥氏は鎌倉期より堀江ほりえ庄を中心として新川郡の西部に勢力を有した国人で、戦国期には堀江(現滑川市)稲村いなむら城・弓庄ゆみのしよう城などを拠点とした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android