デジタル大辞泉
「都人」の意味・読み・例文・類語
みやこ‐びと【都人】
1 都に住んでいる人。都の人。
「―とも覚えぬ事を仰せらるる」〈虎明狂・目近籠骨〉
2 風雅な人。
「父に似ずうまれつき―にて、手書き、歌や文このみ習ひ」〈読・春雨・死首の咲顔〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みやこ‐びと【都人】
- 〘 名詞 〙
- ① 都に住んでいる人。都の人。都者。とじん。
- [初出の実例]「宮こ人いかにと問はば山高みはれぬ雲ゐにわぶと答へよ〈小野貞樹〉」(出典:古今和歌集(905‐914)雑下・九三七)
- ② 風流な人。風雅人。
- [初出の実例]「父に似ずうまれつき、宮古人にて、手書き歌や文このみ習ひ」(出典:読本・春雨物語(1808)死首のゑがほ)
と‐じん【都人】
- 〘 名詞 〙 みやこの人。都会に住む人。みやこびと。
- [初出の実例]「都人士女之見者莫レ不二解レ頤断一レ膓」(出典:明衡往来(11C中か)上本)
- [その他の文献]〔説苑‐雑言〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「都人」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 