都呂々村(読み)とろろむら

日本歴史地名大系 「都呂々村」の解説

都呂々村
とろろむら

[現在地名]苓北町都呂々

しも島の北西部に位置し、北は志岐しき村、南は下津深江しもつふかえ(現天草町)に接する。西は天草灘に面し、対岸に肥前野母のも半島(長崎県)を望む。海岸部まで山地が迫り、平地は都呂々川の下流域にわずかに広がっている。一五六九年(永禄一二)の「イルマン・ミゲル・バスの志岐発の書翰」(イエズス会士日本通信)に「この地の領主デウスの事を知らず、また聴きたることなきがゆえに、キリシタンとならざれども、常に大なる好意を示し、二つの村をキリシタンとなす許可を与へたり。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む