都市型災害(読み)としがたさいがい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「都市型災害」の意味・わかりやすい解説

都市型災害
としがたさいがい

都市に特有の,規模が拡大し複雑化した災害。都市的要因により災害の態様が質的に変貌し,二次的,三次的災害が発生し,都市機能を麻痺させることがある。阪神・淡路大震災(→兵庫県南部地震)の場合,地震発生に伴う家屋倒壊地割れなどの一次災害よりも,市街地の住宅密集地域で発生した大規模火災(二次災害)が被害を拡大。関東大震災以降最大の都市型災害となった。また近年,都市でヒート・アイランド現象がもたらす局地的集中豪雨ゲリラ豪雨)が頻発し,新たな形態水害が発生している。2000年9月,記録的豪雨により名古屋都市圏で大きな被害が出たことをうけ,建設省は都市型水害緊急検討委員会を設置。同年 11月,防災地図ハザードマップ)の作成などを含めた最終提言をまとめ,官民一体となった防災対策を進めてきた。ほかにも都市部の局地的豪雨による中小河川の急激な増水,地下道路浸水,下水道事故等による人的被害など,新たな都市災害が多発している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android