都門(読み)トモン

精選版 日本国語大辞典 「都門」の意味・読み・例文・類語

と‐もん【都門】

  1. 〘 名詞 〙 みやこ入口。また、みやこの中。みやこ。
    1. [初出の実例]「西の方、都門を去れる事いくばくの地ぞ」(出典:枕草子(10C終)八三)
    2. [その他の文献]〔漢書‐王莽伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「都門」の読み・字形・画数・意味

【都門】ともん

都城の門。唐・白居易長恨歌〕詩 (すいくわ)(天子の旗)搖搖(えうえう)として、行き復(ま)た止む 西のかた門を出づること百餘里 六軍發せず、奈何(いかん)ともする無し 宛轉たる蛾眉、馬に死す

字通「都」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む