日本歴史地名大系 「酒匂村」の解説
酒匂村
さかわむら
南は相模湾に臨み、西は着
酒勾駅
」とある。「酒輪郷」(筥根山縁起并序)、「逆川」(海道記)とも記される。小田原衆所領役帳には三田弾正少弼「三百七貫九百文 西郡酒匂郷」、幻庵「四拾貫二百五拾文 西郡酒匂内駒形分」「拾七貫四百文 同所内箱根分」とあり、村内の字はんべは賀茂宮「五拾壱貫六百卅文 浜辺」、字
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
南は相模湾に臨み、西は着
酒勾駅
」とある。「酒輪郷」(筥根山縁起并序)、「逆川」(海道記)とも記される。小田原衆所領役帳には三田弾正少弼「三百七貫九百文 西郡酒匂郷」、幻庵「四拾貫二百五拾文 西郡酒匂内駒形分」「拾七貫四百文 同所内箱根分」とあり、村内の字はんべは賀茂宮「五拾壱貫六百卅文 浜辺」、字
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報