出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報
…吸入酸素濃度は23%から40%程度のことが多い。50%以上の濃度で酸素吸入を続けると酸素中毒に陥り,肺炎,肺水腫などの肺障害,嘔吐などの神経症状を生ずる。長い間の肺気腫や睡眠薬中毒のように,呼吸中枢の血中二酸化炭素上昇に対する感受性が低下している場合は,酸素吸入は呼吸不足をきたすことがあり,低めの濃度で酸素を与えるか,人工呼吸器使用に切り替える必要のある場合が多い。…
※「酸素中毒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...