人なるに庶
(ちか)きか。子(し)胡(なん)ぞ相ひ與(とも)に尸(し)(神)として之れを
(まつ)り、
して之れを稷(しよく)せざるやと。庚桑子之れを聞き、南面して釋然たらず。弟子之れを異(あや)しむ。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...