里見義綱(読み)さとみ よしつな

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「里見義綱」の解説

里見義綱 さとみ-よしつな

?-? 戦国時代武士
里見義通(よしみち)の子。天文(てんぶん)3年(1534)従兄(いとこ)の里見義尭(よしたか)に上総(かずさ)(千葉県)稲村城を攻められ,兄の義豊(よしとよ)は自殺,義綱は出羽(でわ)上山(かみのやま)(山形県)にのがれた。以後消息は不明。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む