重原村(読み)しげはらむら

日本歴史地名大系 「重原村」の解説

重原村
しげはらむら

[現在地名]刈谷市重原本しげはらほん町・下重原しもしげはら町・相生あいおい町・中山なかやま町・さいわい町・一色いつしき町・八軒はつけん町、知立ちりゆう上重原かみしげはら町・弘法こうぼう

猿渡さわたり川沿いの沖積地に発達した集落よりなる。南は猿渡川をもってなか(現知立市)に、吹戸ふきと川をもって半城土はじようど村と境する。シキ原・しぎの原・繁原しげはらとも記し、元禄一五年(一七〇二)村明細帳には「繁鼻」とある。「大三河志」に「鴫の原 南は漫々と水をたたえる入江なり、三方は林より林につづき、眇々たる野原であった」とその地形を記す。洪積台地上に中条なかじよう貝塚がある。平安末に発生した荘園として重原庄がある。応永一六年(一四〇九)の「熊野道者日記」(大乗院記録)には「一所重原本郷内井加屋にしさかい」とあり、重原近くの郷村名を知ることができる(→重原庄

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android