野崎一(読み)のざき ひとし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「野崎一」の解説

野崎一 のざき-ひとし

1922- 昭和後期-平成時代の合成化学者。
大正11年1月1日生まれ。昭和38年京大教授となる。60年岡山理大教授。珪素,錫(すず),ゲルマニウムなどの有機金属化合物を反応剤として天然香料の合成などに利用し,すぐれた成果をあげた。61年「有機金属化合物を用いる化学合成法への貢献」で学士院賞。岡山県出身。京都帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む