野新村
のしんむら
[現在地名]朝日町野新
北と西は高橋村、東と西は下野村。明暦二年(一六五六)七石の手上高のほか、寛文三年(一六六三)検地によって三五石の出分高があり、同一〇年の村御印では草高一一一石、免三ツ五歩(三箇国高物成帳)。
野
新村
のつじしんむら
[現在地名]加古川市平岡町新在家
新在家村の東に位置する。村の始まりは寛文六、七年(一六六六、六七)頃と伝える(元文二年「村明細帳」寺田町内会文書)。元禄郷帳に新在家村枝郷と肩書されて村名がみえ、高八四石余。
野新村
のしんむら
[現在地名]加古川市八幡町野村
野村の南東に位置する。中央部を草谷川が西流する。元禄郷帳に野村枝郷と肩書されて村名がみえ、高一一石余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 