金井 紫雲
カナイ シウン
大正・昭和期の美術記者
- 生年
- 明治20(1887)年1月2日
- 没年
- 昭和29(1954)年1月19日
- 出身地
- 群馬県
- 本名
- 金井 泰三郎
- 経歴
- 明治35年上京、独学で研鑽、この間坪内逍遙・田村江東などの薫陶を受けた。42年中京新聞社に入社し社会部に勤務、大正11年都新聞社へ移る。美術記者として活躍し、のち学芸部長を務め、15年間勤続した。本名は泰三郎、紫雲と号した。趣味の幅が広く、美術だけでなく盆栽・花・鳥なども専門的に研究し、多くの著書を遺した。主な著書に「盆栽の研究」「花と鳥」「花鳥研究」「東洋花鳥図攷」「鳥と芸術」「東洋画題綜覧」「芸術資料」「趣味の園芸」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
金井紫雲 かない-しうん
1888-1954 大正-昭和時代の新聞記者。
明治21年1月2日生まれ。42年「中央新聞」にはいり,大正11年「都新聞」へうつる。美術記者として活躍し,のち学芸部長をつとめた。昭和29年1月19日死去。66歳。群馬県出身。本名は泰三郎。著作に「盆栽の研究」「趣味の園芸」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 