紫雲(読み)シウン

デジタル大辞泉 「紫雲」の意味・読み・例文・類語

し‐うん【紫雲】

紫色の雲。念仏行者が臨終のとき、仏が乗って来迎らいごうする雲。吉兆とされる。
[類語]白雲はくうん白雲しらくも青雲茜雲黒雲暗雲彩雲浮き雲千切れ雲片雲横雲棚雲豊旗雲笠雲飛行機雲筋雲鰯雲鯖雲鱗雲薄雲羊雲群雲朧雲乱雲雨雲雪雲曇り雲霧雲積み雲綿雲入道雲雲の峰かなとこ雲雷雲夕立雲夏雲

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「紫雲」の意味・読み・例文・類語

し‐うん【紫雲】

〘名〙 むらさき色の雲。めでたいしるしとされ、念仏行者の臨終などにあたって、阿彌陀仏がこの雲に乗って来迎(らいごう)するという。
文徳実録‐仁寿二年(852)二月丙辰「播磨国言、紫雲見」
※宇治拾遺(1221頃)一三「観音、蓮台をさしあげて、聖のまへにより給ふに、紫雲あつくたなびき」 〔南史‐宋文帝紀〕
[補注]神仙・道教思想に源があり、徳の高い天子・君子が在位する時に現われるとされる。「文徳実録」の例は和気仲世を讚美したもので、仲世の死とかかわって述べている。仏教では、紫雲は念仏行者の臨終が正しく浄土往生であることを証明するものとされた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「紫雲」の読み・字形・画数・意味

【紫雲】しうん

紫色の雲。瑞雲。〔南史、宋太祖紀〕景の初、り、西方に見ゆ。五色の雲之れに隨ふ。二年、江陵上に紫雲り。氣を皆以爲(おも)へらく、王の符、當(まさ)に西方に在るべしと。

字通「紫」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

デジタル大辞泉プラス 「紫雲」の解説

紫雲

バラの園芸品種名。木立ち性で大輪、濃赤紫色の高芯剣弁咲きの花をつける。四季咲き。作出国は日本

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android