デジタル版 日本人名大辞典+Plusの解説
明治31年3月1日生まれ。戦前は沖縄県の小学校長などを歴任。戦後は摩文仁(まぶに)におかれた真和志村の村長に任命され,遺骨の収集をおこない,魂魄(こんぱく)之塔,ひめゆりの塔,健児之塔を建立。昭和29年沖縄戦没学徒援護会を設立した。昭和53年11月17日死去。80歳。沖縄県出身。沖縄師範卒。
【格言など】私は生涯遺骨を背負うて生きぬく
《「ロジ」は「ロジスティクス」の略。「後方支援担当」の意》日本の外務省で、国際会議などの舞台裏の庶務担当者をいう。政府首脳の外国訪問の際の宿舎、乗り物の手配なども担当する。...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新