金子新太郎(読み)かねこ しんたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「金子新太郎」の解説

金子新太郎 かねこ-しんたろう

1865-1911 明治時代の軍人
元治(げんじ)2年4月4日生まれ。陸軍少尉となり,日清戦争に従軍。明治35年福島安正少将の推薦で清(しん)(中国)の貴陽武備学堂の教官就任。日露戦争中,大尉にすすんで各地転戦。明治44年ふたたび中国にわたった際,辛亥(しんがい)革命勃発で革命軍にくわわり,同年11月26日漢陽で戦死した。47歳。越後(えちご)(新潟県)出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む