金屋小路町(読み)かなやしようじまち

日本歴史地名大系 「金屋小路町」の解説

金屋小路町
かなやしようじまち

[現在地名]博多区上呉服町かみごふくまち

御供所ごくしよ町の北に続く南北道沿いの両側町。北は北船きたふね町に続く。東側のほぼ半分は聖福しようふく寺の境内地(福岡博多近隣古図)。町の中央に「金井の水」と称された辻井戸(表口一間・入り一七間余)があり、豊臣秀吉箱崎はこざき(現東区)に在陣中この水を用いたと伝え、傍らに「金井の観音」という観音堂があった。町名はこの辻井戸に由来かという(続風土記拾遺)。文亀三年(一五〇三)四月「金屋小路」の秀吉志賀しか(現東区)志賀海神社に鰐口を奉納している(石城遺聞)。慶長一五年(一六一〇)の御祓賦日記(神宮文庫蔵)に「かない小路」とみえ、島田大神・松尾の三氏の名がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android