染料分子とクロムなど金属イオンとが錯塩の形で結合している可溶性のアゾ染料をいう.羊毛を堅ろうに染める染料分子は,錯塩形成能をもつことが必要で,一般には,o,o′-ジヒドロキシアゾ,o-ヒドロキシ-o′-アミノアゾ,o-ヒドロキシ-o-カルボキシアゾ構造のいずれかをもっている.また,金属イオンとしては,CrⅢ,CuⅡ,NiⅡ,CoⅢなどが用いられる.金属錯塩染料は,この染料分子と金属イオンとの結合比によって,1:1型と2:1型の2種類があるが,前者は均染性を得るためにかなり強い酸性浴を必要とし,繊維の脆化を生じやすい欠点があるので,弱酸性~中性浴から染色できる2:1型がおもに用いられている.元来は,耐光性のよい羊毛用高級染料であるが,合成繊維用の金属錯塩染料,木綿用の銅錯塩染料,反応金属錯塩染料も開発されている.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…このようにして共役系が長くなるほど,また置換基などの影響でπ電子系の電荷のかたよりが大きくなるほど,染料の吸収スペクトルは長波長となり,観察される色は深くなる。
[化学構造と性質]
染色性を基として染料を分類すると,直接染料,酸性染料,塩基性染料,酸性媒染染料,金属錯塩染料,硫化染料,建染染料,硫化建染染料,アゾイック染料,分散染料,反応染料,酸化染料,油溶染料および蛍光増白剤などが挙げられる。しかしながら近年の染料部属の需要は大きく変化し,ほとんど使われなくなったもの,非常に使用量が増加したものなどさまざまである。…
※「金属錯塩染料」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新