金持景藤(読み)かもち かげふじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「金持景藤」の解説

金持景藤 かもち-かげふじ

?-? 南北朝時代武士
正慶(しょうきょう)2=元弘(げんこう)3年(1333)隠岐(おき)(島根県)を脱出して伯耆(ほうき)(鳥取県)船上山(せんじょうさん)に挙兵した後醍醐(ごだいご)天皇を名和長年らとともに護衛。ついで鎌倉幕府滅亡で京都にかえる天皇の供をし,錦旗を保持した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む