金毘羅義方(読み)こんぴら よしかた

朝日日本歴史人物事典 「金毘羅義方」の解説

金毘羅義方

生年生没年不詳
鎌倉後期の高野山領紀伊国(和歌山県)名手荘の悪党。正応4(1291)年高野山領荒川荘の悪党蜂起に呼応し,縁者の家基と共に名手荘で放火,殺害,刈田狼藉あるいは路次押取などの悪党行為を働き,「国中無双の大悪党」と呼ばれた。

(小山靖憲)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む