金砂(読み)キンシャ

精選版 日本国語大辞典 「金砂」の意味・読み・例文・類語

きん‐しゃ【金砂】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 金の粉。金粉(きんこ)
    1. [初出の実例]「売る程もなしと金しゃをじゃまにする」(出典:雑俳・柳多留‐八(1773))
  3. 金箔を細かい粉にしたもの。絵画、ふすま地、蒔絵(まきえ)などに用いる。金砂子(きんすなご)
    1. [初出の実例]「きんしゃにて裏打ちたる浮紋の竹笠、嵐に吹きなびかせ」(出典:曾我物語(南北朝頃)八)
  4. 金色をした砂。また、砂金(さきん)。〔日葡辞書(1603‐04)〕

きん‐さ【金砂】

  1. 〘 名詞 〙きんしゃ(金砂)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む