デジタル大辞泉
「金穴」の意味・読み・例文・類語
きん‐けつ【金穴】
1 金を掘り出す鉱坑。
2 資金や費用を出してくれる人。かねづる。
3 金持ち。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きん‐けつ【金穴】
- 〘 名詞 〙
- ① 金を産出する鉱坑。金坑。転じて、金の出所(でどころ)。
- [初出の実例]「媼言市吏手若レ鎖、鎖二吾金穴一不レ許レ披」(出典:柳北詩鈔(1894)二・聞禁市井女子私売色及粧飾塗抹戯賦以寄某君)
- ② かねもち。富豪。
- [初出の実例]「登レ高只是銅山動、在レ下猶因二金穴空一」(出典:本朝文粋(1060頃)一二・秋夜書懐〈藤原衆海〉)
- [その他の文献]〔後漢書‐后紀上・和熹鄧皇后〕
- ③ 資金、費用をみついでくれる人。
- [初出の実例]「証印は柳橋のに握らせ次第、金穴(キンケツ)は例の大尽、気脉は兼て通じ置たり」(出典:うもれ木(1892)〈樋口一葉〉八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「金穴」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 