デジタル大辞泉
「金蘭の交わり」の意味・読み・例文・類語
きんらん‐の‐まじわり〔‐まじはり〕【金×蘭の交わり】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きんらん【金蘭】 の=交(まじ)わり[=交誼(こうぎ)]
- =きんらん(金蘭)の契り
- [初出の実例]「此時学校にミストル・ロビソンなる者あり。殊にワットと金蘭の交誼を結び、ワットも亦この人に学て益を得ること多し」(出典:西洋事情(1866‐70)〈福沢諭吉〉外)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
金蘭の交わり
強くて気高い友情のたとえ。
[使用例] この時学校にミストル・ロビソンなる者あり。殊にワットと金蘭の交誼を結び、ワットも亦この人に学で益を得ること多し[福沢諭吉*西洋事情|1866~70]
[由来] 「[易経]―繫辞・上」の一節から。二人が心を一つにすれば、「其の利は金をも断ち(その友情の強さは金属を断ち切るほどであり)」、そんな二人が交わすことばは、「其の臭は蘭のごとし(蘭の香りのようにかぐわしい)」とあります。
〔異形〕金蘭の契り/断金の交わり。
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
Sponserd by 