金融庁の報告命令

共同通信ニュース用語解説 「金融庁の報告命令」の解説

金融庁の報告命令

金融機関システム障害が起きたり、重大な不祥事が発生したりした際に、金融庁銀行法などに基づき原因報告や資料提出を金融機関に求める命令報告徴求命令とも呼ばれる。報告を拒んだ場合や虚偽の報告には1年以下の懲役または300万円以下の罰金が科される。金融庁は報告に基づき、立ち入り検査や、業務停止や業務改善命令といった処分を検討する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む