針貝村
はりがいむら
[現在地名]今市市針貝
北東へ流れる大谷川南岸にあり、北は町谷村。南に大山(四〇三・八メートル)、西に名野山がある。中央部を南北に通る御老中街道の両側に集落がある。河内郡に属する。寛永七年(一六三〇)の下総山川藩領の時の検地帳(秋元正俊文書)に「原村内針貝」とみえ、近世初期には大谷川対岸の町谷村と一村で原村とよばれたと考えられる。文政一一年(一八二八)の町谷村明細帳(同文書)にもかつて両村は一郷で、鎮守も一社であったとしている。慶安・元禄両郷帳には針谷村とみえ、天保郷帳には古くは針谷村と注記される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 