鈩遺跡(読み)たたらいせき

日本歴史地名大系 「鈩遺跡」の解説

鈩遺跡
たたらいせき

[現在地名]藤岡市下日野 鈩沢

かな山の西山腹にあり、平安期から鎌倉期にかけて砂鉄から銑鉄を製錬した遺跡である。周辺は古くから「かなくそ」が散布しており、金山(製鉄原料採取地)地名もあり注目されていた。昭和三九年(一九六四)の調査によって全国的にも稀有の大鍛冶用「たたら」が発見された。ここでは砂鉄から銑鉄にする「おろし法」によって不純物を抜き製錬されていたことが確認された。炉は簡易な竪炉で壁は石積みになっており、炉床には格子目状の溝が耐火粘土で作られていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android