鉱山図(読み)こうざんず(その他表記)mine map

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鉱山図」の意味・わかりやすい解説

鉱山図
こうざんず
mine map

鉱山の開発に必要な各種の実測図。次のように分けられる。 (1) 鉱業法によって定められている図面試掘権または採掘権の設定の申請書類に添付する出願図,鉱業権の登録を得た鉱区の位置を示した鉱区図,また法規により開発状況などを定期的に作図することが義務づけられている各種の実測図。 (2) 鉱山開発関係の図面。地質調査および鉱山測量などによって作図された地形地質図,鉱床分布図,坑内外連絡実測図,坑内平面図および断面図または截断面図,品位分布図など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む