錆びたナイフ(読み)サビタナイフ

デジタル大辞泉プラス 「錆びたナイフ」の解説

錆びたナイフ

①日本のポピュラー音楽。歌は歌手俳優の石原裕次郎。1957年発売。作詞:萩原四朗、作曲:上原賢六。
②1958年公開の日本映画。監督・脚本:舛田利雄、原作・脚本:石原慎太郎、撮影:高村倉太郎。出演:石原裕次郎、小林旭、宍戸錠、北原三枝、白木マリ、安井昌二、河上信夫ほか。①をモチーフにしている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む