デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「錦屋惣次」の解説 錦屋惣次(初代) にしきや-そうじ ?-1771* 江戸時代中期の長唄三味線方。初代錦屋金次の門弟。前名は宗次郎,正治とつたえる。長唄の富士田吉次,荻江節(おぎえぶし)の初代荻江露友の相方をつとめ,「鞭桜宇佐幣(むちざくらうさのみてぐら)」などの名曲をのこした。明和7年12月5日死去。 錦屋惣次(2代) にしきや-そうじ ?-1828 江戸時代後期の長唄三味線方。初代の門弟で,天明元年2代惣次を襲名。江戸中村座の立三味線として活躍した。文政11年7月16日死去。前名は多宗,多惣。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例