デジタル大辞泉 「鎧形」の意味・読み・例文・類語 よろい‐がた〔よろひ‐〕【×鎧形/▽甲形】 平安時代、節会の行事などの際、近衛の官人が着た儀仗用の鎧。布帛ふはくに金・銀などの装飾を施したりして鎧の形に作ったもの。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「鎧形」の意味・読み・例文・類語 よろい‐がたよろひ‥【鎧形・甲形】 〘 名詞 〙① 武官が節会の行事などの際装束の上に着用する、装飾化した儀仗用の鎧。絹布などに金銀の装飾を施したりして鎧の形状を表現したもの。鎧武者。よろい。[初出の実例]「金画絹甲形、金画布冑形」(出典:延喜式(927)四五)② 男が用いる淫具。水牛の角などで作り、陰茎部に着装するもの。鎧武者。よろい。〔浮世草子・好色訓蒙図彙(1686)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例