鎮西流(読み)ちんぜいりゅう

精選版 日本国語大辞典 「鎮西流」の意味・読み・例文・類語

ちんぜい‐りゅう‥リウ【鎮西流】

  1. 〘 名詞 〙 浄土宗一派。法然門下四流の一つ。念仏往生正業とするが、諸行本願の行ではないとしつつ、これによる往生をも認めるもので、弁長を祖とする。鎮西の名は弁長が鎮西(九州)で教えを広めたことによる。第二祖良忠に至り、門下は六流に分かれた。鎮西派
    1. [初出の実例]「鎮西流正義是三心具行決定当果故、以因果不離即便往生。此不離義也」(出典:鎮西名目問答奮迅鈔(1238頃)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む