鏡峯寺(読み)きようほうじ

日本歴史地名大系 「鏡峯寺」の解説

鏡峯寺
きようほうじ

[現在地名]土佐町土居 大谷

土居どいの東方、大谷おおたに山麓にある天台宗の寺院。霊光山と号し、本尊阿弥陀如来。もと土居の中村にあって、愛宕山と号し、真言宗釈迦如来を本尊としたが(南路志)、明治の廃仏毀釈廃寺となり阿弥陀堂のみ残っていたものを、大正一四年(一九二五)現在地に再興宗派などが改められた。

「南路志」によれば、中世、森近江守頼実が生国の近江国鏡山より当地に移ってきたとき、併せて生国の菩提寺を移建したのに始まるという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android