長卯平(読み)ちょう うへい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長卯平」の解説

長卯平 ちょう-うへい

1759-1837 江戸時代後期の治水家。
宝暦9年生まれ。家は筑前(ちくぜん)(福岡県)粕屋郡の大庄屋水利にめぐまれない郡の中央部に山をほりぬく灌漑(かんがい)水路建設を計画。同地出身の博多の豪商立石久明の援助をうけ,文化12年から7年の歳月をかけて完成させた。天保(てんぽう)8年10月死去。79歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む