日本歴史地名大系 「長明寺坂古墳群」の解説 長明寺坂古墳群ちようめんじざかこふんぐん 熊本県:菊池郡七城町林原村長明寺坂古墳群[現在地名]七城町林原・亀尾花房(はなぶさ)台地の北縁に位置する古墳群。県指定史跡。北方の眼下に菊池川が流れ、菊池平野を見下ろす眺望の地に築かれている。昭和五一年(一九七六)道路工事中に一号墳が発見され、古墳群の存在が判明した。一号墳は直径約一八メートル、高さ約二・五メートルの円墳で、西に向けて開口する単室の横穴式石室を内部主体とする。奥壁の部分は破壊されてしまったが、そのほかの部分はよく残っており、菊池川上流域における古式の横穴式石室として注目される。玄室は幅約三メートル、奥行は二・五メートル前後と推定され、やや横長の平面形である。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 精神科訪問看護/未経験OK/リモート/フレックス/ダブルワークOK 訪問看護ステーション ニト板橋 練馬事務所 東京都 練馬区 月給30万7,939円~ 正社員 訪問介護ステーションの看護師/賞与年2回/年休115日/ブランクOK 株式会社タッチケアサービス 北海道 北見市 月給25万円~30万円 正社員 Sponserd by