共同通信ニュース用語解説 「長期避難世帯」の解説
長期避難世帯
1998年に成立した被災者生活再建支援法に基づき、地震や大雨による土砂崩れや盛り土崩落などで危険な状態が続いて自宅に住むことができない状態が長期間に及ぶ世帯を都道府県が認定する。住宅の損壊程度にかかわらず仮設住宅に入居でき、全壊世帯と同じ最大300万円の支援金が支給されるが、解除まで元の家に住むことはできない。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...