長興寺跡(読み)ちようこうじあと

日本歴史地名大系 「長興寺跡」の解説

長興寺跡
ちようこうじあと

[現在地名]宇多津町 宇多津町

大門だいもん辺りに所在したと伝える禅宗寺院。山号は万年山。「梅松論」によれば、讃岐守護細川顕氏が父頼貞(法名長興寺義阿)菩提を弔うために、天下静謐ののち当寺を建立したという。「讃岐国名勝図会」は寺地を長興井の近辺としている。また同井の南の谷筋に義阿の墓と伝える三つ岩がある。応永元年(一三九四)頃成立の小豆島肥土庄別宮八幡宮縁起に、長興寺造営料所として草加部くさかべ(現小豆郡内海町)領家職三分の二が与えられたことがみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android