長谷川準也(読み)はせがわ じゅんや

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長谷川準也」の解説

長谷川準也 はせがわ-じゅんや

1843-1907 明治時代実業家
天保(てんぽう)14年生まれ。もと加賀金沢藩士。廃藩で失業した旧藩士をすくうために,明治7年弟大塚志良と金沢製糸をつくる。また銅器,撚糸(ねんし)など多数の製造会社をおこした。石川県会議員をへて,26年金沢市長。明治40年9月死去。65歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む