長野小六(読み)ながの ころく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長野小六」の解説

長野小六 ながの-ころく

1840-? 明治時代実業家
天保(てんぽう)11年生まれ。明治20年大分県玖珠(くす)郡に私財を投じて養蚕伝習所を設立して女子工員を養成し,24年機械製糸場を開設する。玖珠川沿岸の土地を開拓して桑畑にしたほか,道路・橋梁などを建設した。豊後(ぶんご)(大分県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む