門脇小

共同通信ニュース用語解説 「門脇小」の解説

門脇小

海岸から約800メートルの宮城県石巻市門脇地区にあった市立小。東日本大震災では津波で浸水したほか、燃えた家屋などが津波で運ばれ、校舎が延焼した。当時の全校児童は約300人。教職員らと裏山に避難するなどして多くが無事だったが、既に帰宅していた児童ら7人が犠牲となった。2015年3月に閉校。校舎中央部を震災遺構として保存し、22年4月から一般公開された。津波火災痕跡を残す全国で唯一遺構として、多くの見学者が訪れている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android