間十次郎(読み)はざま じゅうじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「間十次郎」の解説

間十次郎 はざま-じゅうじろう

1678-1703 江戸時代前期の武士
延宝6年生まれ。間喜兵衛長男赤穂(あこう)四十七士のひとり。父と弟間新六とともに主君浅野長矩(ながのり)の仇(あだ)討ちに参加。元禄(げんろく)15年の討ち入りで炭小屋にいた吉良義央(きら-よしなか)を槍(やり)でさし首級をあげる。元禄16年2月4日水野邸で切腹。26歳。播磨(はりま)(兵庫県)出身。名は光興(みつおき)。号は如柳。名は重治郎ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android