鬼貫(読み)オニツラ

デジタル大辞泉 「鬼貫」の意味・読み・例文・類語

おにつら【鬼貫】

上島鬼貫うえじまおにつら

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鬼貫」の意味・読み・例文・類語

おにつら【鬼貫】

  1. 江戸前期の俳人上島氏。名は宗邇(むねちか)別号は犬居士、仏兄(さとえ)など。摂津国伊丹の人。少年のころ松江重頼に学び、のち談林俳諧に傾倒して伊丹風俳諧の中心となったが、二五歳の春「まことの外に俳諧なし」と悟り、俳諧まことの説を樹立した。著「大悟物狂」「独言」「仏兄七久留万」など。寛文元~元文三年(一六六一‐一七三八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鬼貫」の意味・わかりやすい解説

鬼貫
おにつら
(1661―1738)

江戸中期の俳人。万治(まんじ)4年4月4日、清酒「三文字(さんもんじ)」の醸造元「油屋(あぶらや)」の一族、上島宗春(うえじまむねはる)の三男として、摂州川辺郡伊丹(いたみ)郷(伊丹市)に生まれる。名は宗邇(むねちか)、通称与惣兵衛(よそべえ)。鬼貫の俳号は、和歌貫之(つらゆき)に対する、俳諧(はいかい)の貫之をもって任じたもの。ほかに、点也(てんや)、自舂庵(じしょうあん)、囉々哩(ららり)、犬居士(いぬこじ)、馬楽童(ばらくどう)、槿花翁(きんかおう)などと号した。法名即翁(そくおう)。13歳で貞門(ていもん)の重頼(しげより)の門に入っているが、16歳のころには、すでに宗因(そういん)風の俳諧に心を寄せている。鬼貫の才能を最初に高く評価したのも宗因である。1685年(貞享2)25歳で「まことの外(ほか)に俳諧なし」と開悟したという。その「まこと」の論が詳説されているのが、俳論書『独(ひとり)ごと』(1718刊)である。「まこと」の俳諧の作品としての完成は、90年(元禄3)鬼貫30歳のおりの『大悟物狂(たいごものぐるい)』である。ほかに俳諧紀行『犬居士』、句文集『仏兄七久留万(さとえななくるま)』などの著がある。禅を思想的背景としつつも、それを「常(つね)いふ所(ところ)の言葉」で表現するのが、鬼貫俳諧の特色といえる。元文(げんぶん)3年8月2日、78歳で没した。

[復本一郎]

 によつぽりと秋の空なる不尽(ふじ)の山

『岡田利兵衛編『鬼貫全集 三訂版』全1巻(1978・角川書店)』『桜井武次郎著『伊丹の俳人上嶋鬼貫』(1983・新典社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「鬼貫」の意味・わかりやすい解説

鬼貫 (おにつら)
生没年:1661-1738(寛文1-元文3)

江戸前期の俳人。姓は上島(本姓藤原,晩年は平泉),幼名竹松,長じて利左衛門宗邇(むねちか)。通称は与惣兵衛。囉々哩(ららり)・馬楽童・槿花翁などの別号がある。伊丹の酒造家油屋の上島宗春の三男。少年のころから俳諧を好み,維舟・宗旦・季吟・宗因らに批評を請い,会席に列して指導を受けた。初入集は1676年(延宝4)の維舟撰《武蔵野》。翌々年《当流籠抜(とうりゆうかごぬけ)》に伊丹派の五吟五百韻を発表し,古風俳人から〈狂乱体〉と難ぜられた。85年(貞享2)大坂に出て学問修業に努めた。自伝を交えた俳論《独(ひとり)ごと》によると,〈まことの外に俳諧なし〉と悟ったのは,88年であろう。その後,擬態語など俗語を用いる平明な俳風に移り,90年(元禄3),《大悟物狂(たいごものぐるい)》を撰ぶ。遠祖は藤原秀郷(ひでさと)(俵藤太)といい,鬼貫には武士として立とうという願いが強くあった。そのため,筑後三池藩(1687-89),大和郡山藩(1691-95),越前大野城主土井甲斐守家(1708-12?)に仕え,藩政改革などにあたる。《藤原宗邇伝》は武士としての自伝で,俳事については伝えない。主に,1685-95年は大坂,1695-1703年は伊丹,1703-18年は京,以後再び大坂に住み,惟然,支考らの蕉門俳人とも交わった。〈によつぽりと秋の空なる富士の山〉(《大悟物狂》)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「鬼貫」の意味・わかりやすい解説

鬼貫【おにつら】

江戸中期の俳人。姓は上島(かみじま。うえじまとも読む),名は宗邇(むねちか)。別号,【ら】々哩(ららり),槿花翁など。摂津伊丹の酒造家油屋一族の出。本姓は藤原,遠祖は藤原秀郷(俵藤太)と称する。少年時は重頼の門に入り,のちに北村季吟宗因,宗旦にも教えを受けている。25歳のとき〈誠の外に俳諧なし〉と悟ったという。句風は淡泊洒脱(しゃだつ)。革新的俳人。編著に《独言(ひとりごと)》《俳諧七車》等がある。→太祇

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鬼貫」の解説

鬼貫 おにつら

上島鬼貫(うえじま-おにつら)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「鬼貫」の解説

鬼貫 (おにつら)

生年月日:1661年4月4日
江戸時代中期の俳人
1738年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鬼貫」の意味・わかりやすい解説

鬼貫
おにつら

上島鬼貫」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の鬼貫の言及

【松波勘十郎】より

…79年(延宝7)幕府代官の美濃国小物成(こものなり)場の検地に協力し,85‐86年(貞享2‐3)下総国匝瑳(そうさ)郡と三河国賀茂郡の旗本領で検地を担当し,ついで元禄初年には上総国大多喜,下総国高岡の2小藩の財政立直しを請け負ったという。93年(元禄6)からは大和国郡山藩の財政改革を,俳人鬼貫(おにつら)こと上島与惣兵衛と競争して勝利し,4割から8割に至るまでの租率大幅引上げを実現している。その3,4年後には旗本松下彦兵衛家の家政立直しを成功させ,実現はしなかったが摂津国高槻藩も彼を採用しかけた。…

※「鬼貫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android