関口水道町
せきぐちすいどうちよう
[現在地名]文京区関口一丁目
小日向松ヶ枝町・先手組屋敷の西にあり、町屋の西方、関口村地内の大洗堰(関口大洗堰)で神田上水から分流する江戸川の南岸を占める。同川を隔てて北は小日向水道町・同川添屋敷、神田上水を隔てて関口駒井町など、西は早稲田村(現新宿区)の畑地、南は中里村(現同上)の畑地。古くは関口村の畑地であったが、貞享二年(一六八五)町屋を許され町並地になったといい(御府内備考)、貞享上水図(東京市史稿)には「関口村新町」とみえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 